■まいどどうもー。ヽ(‘A`)ノ
アニメ新番組、いつも忘れるんですが、『マクロスF』はちょうど折り良く
知り合いの日記で『今夜、楽しみ♪』~ってのを直前に見たおかげで
見られましたよ。
■なにげにびっくりしたのが、今の新作でもまだ2059年とかなのね。ヽ(‘A`)ノ
それなりに作品数重ねてるし、間に移民開拓船団とか、異星人と宇宙連邦~
みたいな話もあったから、もっとすげー未来の300年くらい先のスペースオペラ
的な話だとばっかり……。
■でもちゃんと考えると、最初のマクロスとかもホントに近未来だったし、
もっというとあの頃のSFアニメが『未来は近い方がリアル!』~
『今と同じ風俗風景を描写するのがカッコイイ!!』
~みたいな風潮はあったなぁ、パトレイバーとか……と思ったりもした
金曜深夜のミッドナイト……(‘A`)
・4/12(土)フリー枠 :0名(定員12名)
・4/19(土)フリー枠 実演#06:0名(定員12名)
・C.はじめてロボ・プラモ :3名
・D.ガッツリロボ・プラモ :2名
・E.ゴム型複製講座 :0名
■~そして申し込み状況は↑こちら。
今週4/12(土)は普通のフリー枠。先週のお休みの分も
がんばってフォローしますので持ち込み模型のある方は
ぜひご参加くださいな♪ヽ(‘A`)ノ
■ちなみに翌週の月イチ恒例、フリー枠を使った実演
立ち見シリーズなんですが、ちょうどワンフェスの監修締め切り
とも重なるので、その時期に作ってるであろう私のワンフェス新作(!)
をリアルに作ってるトコロでどうか?
■まだ予備審査の結果も届いてないんで、具体的なアイテムは伏せて
おくんですが、一応ネタとしては1/100スケールで2万円くらいのメカ。
色キャスト仕様で非人型(?)の悪役。たぶん作り始めの工程とか
大きめのメカものスクラッチの考え方なんかの実践的テクニック紹介に
なるかと思います。
■模型塾の通常コースでのロボ系スクラッチがなかなか開催できない
(人気なくて人が集まらない)状況なので、その代替企画~って感じに
なるかもしれませんので、えーっと本格的なメカのコース希望の方は
このへんでよろしく~って側面もあります……。(‘A`)
■例によって定員は12名。申し込みはメールにて。普段のフリー枠と同様なので、
『申し込み方法と料金』のページもご覧のうえ、メールの題名を
模型塾 参加申し込み フリー枠 4/19実演・メカ系スクラッチ
~として申し込みください。
■そして、画像は『A.フィギュア原型入門』の前半課題
『スライム型ブロックをポリパテで』~の成果を先週の時点までで
記念撮影♪やっぱり顔があると楽しいねぇ。ヽ(‘A`)ノ
>その時期に作ってるであろう私のワンフェス新作(!)
をリアルに作ってるトコロでどうか?
おおおお('A`)おおおお!!
>今と同じ風俗風景を描写するのがカッコイイ!!
軌道エレベーターとかマスドライバーの出てくる、ワクテカするSFを返してくれ!
と攻殻SACをみて思いました。いや、SACに言っても仕方ないんですが
>1/100スケールで2万円くらいのメカ
って見に行きたいです!!
でも考えてみたら、私は小さいのしか作れませんでした(^^;
前日泊まりで勤務なんで微妙なんですが、行けたら申し込みさせていただきます!
>今と同じ風俗風景を描写するのがカッコイイ!!
ゴチャメカなスペオペはいづこ……
■ふいいーー。塗装サンプル一件発送ぅー。
いつまでたってもマスキングは面倒くさい……
いつも言ってるんですが、早くマスキングだけやってくれる
メイドロボが出来ないかなぁ……('A`)
・4/12(土)フリー枠 :1名(定員12名)
・4/19(土)フリー枠 実演・メカ系スクラッチ:1名(定員12名)
・C.はじめてロボ・プラモ :3名
・D.ガッツリロボ・プラモ :2名
・E.ゴム型複製講座 :0名
■~そして金曜朝の申し込み状況は↑こちら。
明日のフリー枠は普通に開催予定。最近はとくにギリギリ、前の晩に
ばたばたとメールが届くことも多いので、申し込み遅い分にはご遠慮なく。
基本的には土曜朝9:00頃まで受け付けてますよ。ヽ('A`)ノ
■来週のメカ物スクラッチ実演~もあわせて受け付け中。
具体的に何を作るのか?は公開した方が作業内容とかイメージ
しやすいとは思うんですが、それをアレコレ邪推するのも
楽しいからねぇ……どうしても気になる人はメールにて問い合わせ
ください。
>と攻殻SACをみて思いました。
■ちょっと違うんですが、今だと『サイバースペース』ヽ('A`)ノ
の描写も悩ましいトコロでしょうな。将来本当に没入できる
ようになってから見ると、昔のピコピココンピューターとおなじ
味わいになるというか……。ヽ('A`)ノ
>前日泊まりで勤務なんで微妙なんですが、行けたら申し込みさせていただきます!
■はい。ぜひ~ヽ('A`)ノ
とゆーか泊まり仕事なんかあるんですか?宿直的な?
>ゴチャメカなスペオペはいづこ……
■それはそれで”あの頃”ですよねぇ……
幻魔大戦のベガの宇宙船とか……ヽ('A`)ノ
> 今だと『サイバースペース』ヽ('A`)ノの描写も悩ましいトコロ
CGやサイバー世界といったら、ワイヤーフレームがお約束だと思うレザリオン世代には、マクロスFのCICのスクリーンが 士郎正宗タッチなのがちょっと寂しいところです。
> 宇宙船とか……ヽ('A`)ノ
血中 宇宙船分 の補給ってことで 秋からの第二期「ガンダム00」登場予定(だといいな)の宇宙船組みました。
http://www.tierra.ne.jp/~ryuk/MODELS/Arsinoe/
ゴチャメカなスペオペがレトロフューチャーになってしまってますよね>最近のSFアニメ
透明チューブを走るエアカーとロケットマンのグラビアページが
ギリギリ載ってた世代なので、リアリティーと憧れのアンビバレントを
最近P-MODEL聞きながら感じてます(若年寄)。
■オハヨウゴザイマスー。
鼻毛がもりもり伸びるよぅ……ヽ('A`)ノ
■フリー枠は今朝の時点で申し込み2名。最小開催人数ですが(笑)
無事開催できることになりました。申し込みの方は安心していらして
ください&1&2コマ目のみなさんも今日もよろしく~♪
>宇宙船組みました。
■あー、ちょっとウラヤマシイかも……ヽ('A`)ノ
00の戦艦(プトレマイオス)は、今のフォルムにこそ
新規性がある~ってのはわかるんですが、それをさておいて
前後を逆にするとカッコイイんじゃないかと常々思ってるんですよね……。('A`)
>最近P-MODEL聞きながら感じてます(若年寄)。
■ホントに若年寄りだぁ~ヽ('A`)ノ
■というか、今そういう未来モノの生態的地位にはPerfume(だけ)
がマダガスカル的に生き残ってるんじゃないんすか?ヽ('A`)ノ
■まいどー。帰ってきましたー。ヽ('A`)ノ
新しくなった日暮里駅、本屋も入ってたんで『やった!』と思ったら
駅中ショップで、改札の中からしか入れない……バス帰りだと
使えねぇ……
・1コマ目:各工程ごとに問題の切り分けを……
・2コマ目:瞳の塗装は、まず紙の上で、鉛筆でいいのでみっしり練習。
・3コマ目:『民明書房』って何歳まで信じてた?ヽ('A`)ノ