■まいどーヽ(‘A`)ノ
今朝はさわやかな気候でしたねぇ。
■ちょうど去年の今頃は例の
『フィギュアの達人 上級編』
をもりもりつくってまして、連日の撮影の前にオリナス
1階のカフェ・ソラレでモーニングを食いつつ撮影用の
コンテをきってたのを思い出し……
■で、そのへんとは特に関係なく今週5/29(土)の
模型塾、先週に引き続き3コマ目を『E.男フィギュア再入門』
にあてる特別編成です。
・1コマ目12:00-14:00/A.フィギュア原型・女性キャラ
今週は『髪の造型』。ワックスを使っての離型処理で
別パーツの髪を造型します
・2コマ目14:30-16:30/B.フィギュア原型・男性キャラ
こちらは『分割の話』来週の服の造型に行く前の
パーツ割りについて検討。必要な個所はここでカットします。
・3コマ目17:00-19:00/E.男フィギュア再入門
2回目の今週は『ポーズをつける際のポイント』
前回同様女性キャラとの見せ方、作り方の違いについての
解説を軸に実演を。みなさんの作業時間もとるので
各自作りかけ&資料も持参ください。
~というラインナップ。いずれもすでに満員ですが、
次シーズンにむけての見学は大歓迎ですので、興味の
ある方はお気軽にメールください。ヽ(‘A`)ノ
■画像は思い出話に戻って、『フィギュアの達人 上級編』
の撮影用コンテ。これを横目に原型を削っては撮影。
素材を集めて→構成というよりは、完成した誌面から
逆算して必要な素材をつくっていかないと、重複や
撮りこぼしばっかりになるから~っていうのは
長年のMG誌の撮影に出入りして盗み続けてきた
かけがえのない資産ですヽ(‘A`)ノ
■で、さらにそれを元にイラストレーターに写真
(原寸だと重いので作業用にVGAサイズに縮小)
を自分で取捨選択&貼り込み。こんな感じで
トリミングまで指示してDTP屋さんに渡して、
最後にグレーでダミーを置いてある解説イラスト
を納品~ってなワークフロー。本を買った人は
完成した誌面と見比べてみてくださいな♪
■まいどどうもーヽ('A`)ノ
■今朝も早起きして追い込み作業。
なんとかキリのいいとこまで進みまして
今からばたばたと模型塾に出発します。
■いよいよ佳境の1&2コマ目、
全4回と短めの2回目になる3コマ目、
参加のみなさま、今週もどうかよろしく
お願いします。
■おはようございますーヽ('A`)ノ
~ということで、昨日も微妙に肌寒い中の
ご参加ありがとうございました。
体調を崩していた方もちらほら……みなさま
ご自愛ください……
■そんな中のまとめー♪
・1コマ目:持たざるものががんばる姿が美しいのです……('A`)
・2コマ目:服は簡単なところ、ポイントになる部分から作りましょう
・3コマ目:骨盤を天に向けてみる!ヽ('A`)ノ