■おはようございますー。ヽ(‘A`)ノ
あいかわらずばたばた中で、昨夜はさらに2件
締め切りが発覚してうひぃぃぃ~っヽ(‘A`)ノ
って夢でうなされ……
■そんな中、ちょっと遅くなりましたが先週土曜の
『オタク大賞R』、来てくださった皆様、&関係各位
あとあと、やっぱりあの盛り上がりの原動力、
ゲストの浅井さん!どうもありがとうございましたー。ヽ(‘A`)ノ
以下ちょっとしたレポート?を、本編内容については
他のちゃんとした報告に譲りまして、前後の楽屋的な
ネタで……
■当日夕方は模型塾がやや延長、掃除片付けを終えて、
山手線でぐるっと回る最中に携帯電話が充電忘れで電池切れ……
すいませんすいません……と打ち合わせタイムに
10分遅れで入ったプラスワンはすでに入場待ちの
階段行列が。
■手元カメラのチェック等をすませてばたばた開場。
いつになく入りのよい会場は開演前にしてすでに
ほぼ満員。普段のオタク大賞(Rは特に)だと平日なので
会社終わりで途中で駆けつける人も多いけど、今回は
土曜なのもあるんじゃあ~というのはディレクター
グラナーテ野田さんの弁。
■開演して一発目
『今日、この中で浅井さんを知ってる人は……?』
とリサーチしてみたところ、あっさり8割りくらいが挙手。
よく見ると知ってる顔がかなりずらずら(笑)。
~というわけで、当初もくろんでたオタクシーン全般に
浅井真紀という存在をまずは”紹介”する~という事前に
用意してたコンセプトは半分破棄!フルコンタクトで
濃い部分を濃いままにいきました。
■あとは評判を聞いてみると、やっぱり実演の部分が
予想以上に喜ばれてたようで、やってたのは浅井さん
なんですが、それを頼んだだけのボクも鼻高々にヽ(‘A`)ノ
『な!オレが言ってた通りだろ!』
~的にウザい優越感に浸ってますよ。(笑)
■終演後、普段はプラスワンの客席の一角でそのまま
打ち上げたりしてるんですが、土曜ということあって
深夜の部開催もあるようで、近所の居酒屋で打ち上げ。
壇上で浅井さんの言ってた
『原八さんは、低姿勢にひどいことを言うんですよ!』
~発言に
『そうそう!それ!さすがに上手いこという!』
~と同調者多数でしたが、まあ、その通りだよねぇ……(‘A`)
■3:00くらいにお開き。もう大人なのでタクシーで帰れば
いいんですが、前々から気になってた歌舞伎町のサウナ
で泊まってみようと、グリーンプラザ新宿に。
■ホームページの感じよりは幾分しょぼくれてる昭和な
風体なんですが、これはこれで嫌いじゃない~というか
ビジネスホテルの幕の内弁当っぽさ、『ここで折り合いつけてます』~
感があんまり好きじゃないから、この合理性というか
ノースロップF-5?RPG-7?みたいな何かをバッサリ
あきらめてその分どっかに特化したヤケクソ兵器に
つながるモノがあると思いました。
■で、みんなもそう思ってるようで、翌朝のチェックアウト
の時間にフロントで清算してる人は終電を逃したサラリーマン
とかあんまりいなくて、キャリーバッグをころころしてる
普通の旅の人~って感じ。普通の旅先での宿泊施設の選択枝の
ひとつになってるのね。
■~ということで、ちょっとした小旅行の気分(朝風呂+さわやか
朝ごはん~とか)までセットの土曜日でしたが、またまたデジカメ
忘れていったので、会場風景とかが無いー……ヽ(‘A`)ノ
>>実演の部分が予想以上に喜ばれ
えっ、ソレを目当てに行ってた人が多いんでは?
模型塾での原八さんや松本さんの実演もそうでしたが、目の前でクネクネっと形作られていく様は面白いしテンションも上がりますわ。
自分も心理発生で似たような金属板が売れて、ハンズとから売り切れてたら面白かったんですがねぇ(笑)
トークの部でちいと気になったのは、あの場にいた人は神姫・フィグマ・リボ派で分けたらどこの層が多かったのだろうか、と。
財布の中のレシートにでも書いて手渡そうかと一瞬思ったり(自分は神姫派っス)。
>似たような金属板が売れて、ハンズとから売り切れてたら
■つーかあの板、適当に仕入れておいて、当日レジ横で
『これであなたも一流造型師!』とか煽って
売ればよかったんじゃないかと……('A`)
>神姫・フィグマ・リボ派
■それはそれでひとつイベント成立しそう……
それぞれ色分けしたTシャツ着て、分かれて座って~ヽ('A`)ノ