他の選択肢/模型塾のSKU(?)が増えました
2014.01.31 更新
■”SKU”とはstock keeping unit =在庫管理単位という意味の物流用語で『スキュー』
と読みます。近年ではWindowsのパッケージ売りソフトなんかで、基本的には同じ
モノなんだけど、ちょっとづつ機能と価格が違うバリエーションが展開されるような
ケースで
『今回のSKU(スキュー)は都合6種類になりますね』
〜と使うそうです。ぶっちゃけ、私もLEGOの仕事のときにはじめて聞いたんですが、
カッコイイので、よくわかんないまま使っています!ヽ('A`)ノ
■そこで、模型塾なんですが、2004年からやっている本家の模型塾がまずありまして、それを
ほぼそのままに書籍にまとめるカタチで最初の書籍『フィギュアの達人 上級編』が2009年に出ました。
模型塾で原型16回+ゴム型複製4回+組み立て塗装8回=合計28回分、8万4千円(!)に比べると、ずいぶん
安くて、遠くに住んでても平気なSKUが出来たわけです。
■そうこうするうちに2013年アタマにはNアカデミーさんから『ネットを使う通信講座やりませんか?』、
同年4月には海洋堂経由で大阪芸大のフィギュアコースの講師の引き合い、さらに2冊目の本『フィギュアの教科書 入門編』
(これは2012年夏から準備してたので、スタートはこの3つの中で最初だったんですが)が2013年10月リリース
〜と、バタバタっとHow to系の仕事が重なって入ってきまして……。
■結果、通うタイプ、通わないタイプ、価格の高い安い〜でざっと↓下記のように分けられるだけのバリエーション
が(本人が意図しないうちに)揃うことになりました。
通うタイプ | 自宅で出来る | |
お値段高め | 大阪芸術大学 キャラクター造形学科 『フィギュアアーツコース』 |
インターネット通信講座 Nアカデミー 原型師養成講座 |
安め | 模型塾 (西浅草) |
書籍 『フィギュアの教科書 入門編』 『フィギュアの達人 上級編』 |
■このうち、本家の『模型塾』は全部私がやってるので、値段や割引きまで自分で決められるんですが その他のSKUについては、それぞれに元から(ある程度)決まってる値付けというものがあるので、手放しで 全部オススメ〜というわけではないんですが、皆さんそれぞれの事情に合いそうでしたら、ちょっと検討してみてください……。