FAQ

2014.01.31更新

■このページでは、いわゆるFAQ(よくある質問と答え〜の意)をいくつかまとめておきます。

■他のページと重複する内容もありますが、まあ念のため。またよいQがあれば順次追加していきますので、『模型塾Facebookページ』まで遠慮なくお寄せください。

Q.『模型塾』って何?

■私、東海村 原八が個人ではじめた模型の作り方を扱う講座というかカルチャースクールのような企画です。 気持ちとしては模型全般を扱っていきたいのですが、まずは人気の高い、ガレージキットの、それも原型を 作ってゴム型複製をとるまで〜を中心にスタートしました。

■2004年の1月からまずは試験運用(第0シーズン)ということで毎週土曜日の午後、民間の貸し教室を借りてスタート、 2004.2〜の第1シーズン、 2004.8〜の第2シーズン〜とだいたい夏冬のワンダーフェスティバルの時期を区切りに 半年を1シーズンとして基本メニューをまわしていっています。

■参考までにこれまでのメニューとスケジュールを『過去log&関連リンク』のページに貼っておきますので、過去のメニュー等を知りたい方はそちらもご覧ください。

Q.どんなレベル、腕前の人が対象ですか?

■基本的には
『これからはじめて原型を作ってみよう!』
という初心者、入門者から
『原型つくりはじめてはみたもののどうしていいかわからない……』
という壁にブチ当たっている人〜あたりをイメージしています。逆に、既にイベントなどで一定の評価を得ている人やプロ志望の人にとっては、正直言って物足りないとも思います。

■また、その腕前やスキルレベルとは別に、こういった趣味や習い事に代価を払うコトに抵抗が無い〜 あるいはそもそも人にモノを教わるのが好きな人〜にもお薦めです。街の英会話学校に行くか?こっちにするか? を等価で悩んでるようなら、ぜひご検討ください。ヽ('A`)ノ

Q.フィギュアやマスコットを作る枠では、作るアイテムは決まっているんでしょうか?

■基本的には特にこちらから指定するキャラクターなどはありません。参加者の皆さんがそれぞれにお好きなアイテムを選んでください。 だんだん作業が進んでいくと、難易度や大きさ、あるいは本人の性格などで、どんどん進み具合が違っていきますが、 そのへんはまあ、流れで…(笑)。

Q.工具や素材は用意されるんでしょうか?

■工具については、こちらでは用意しないので、めいめいに用意してください。 普段使っている工具がある方はそれを基本として、講座の中で『こういう工具があると便利ですよ』と紹介していくツール類を、そ れが気になったら買い足す〜という方向で。

■逆にまったく工具類は持っていない〜という初心者の方は、各コースの初回で使いやすいモノを現物を見せて紹介しますので それを見てから買い揃えてください。初回はそういったガイダンス中心に構成しています。

■素材は一応、初回に使用する分のポリパテ、プラ材などについてこちらで用意。2回目以降は各自で使用する分を買い足し。 またそれ以外の普段自分が使っている、あるいは入手しやすいモノがあればそれを持参〜で進めてください。

■詳しくは別ページ『工具、素材について』も参照ください。

Q.『フリー枠』って何ですか?

■特にテーマや題材を決めずに作業スペースと時間を自由に使っていただこう〜というコースです。 『フリー枠の予定』ページも参照ください。

■その前のコマから引き続き居残って、その日の作業の続きを極めるもよし、講座とまったく関係なく 自分が作っているスケールモデルの改造をやるもよし、あと講師をつかまえて質問攻めもよし、 他の参加者と技術交流するもよし!もちろんこのコマだけの参加も歓迎です。

Q.教室の場所はどこですか?また定員などは決まっていますか?

■2011年の5月から東京、西浅草の新しい物件に引越しました。詳しくは『会場案内』のページにて。 定員はコースやスペースの使い方にもよりますが12名〜20名前後です。
会場内観



Q.希望する枠だけの受講は可能ですか?

■はい。1コマからのバラ売りで受講できます。

■逆に、重なっているコースをいっぺんに〜(例えば『A,B,C,D 全部〜』)という受け方は、 以前されていた方もいたのですが、後半になると特に作業量が多くなって、実際あっぷあっぷ気味になっていたので、 よほどの事情がない限りはオススメできません。逆にこの先も長くやっていきたいと思っているので、 重なってるコースは先々の楽しみにして長い目で参加していただけると有難いです。

Q.料金と支払い方法を教えてください

■1コマ目(12:00-14:00)はどのコースも一律1回\3000。

■2コマ目のフリー枠(17:00-19:00)はちょっとディスカウントで1回\2000。

■いずれもその日の最後に現金で、毎回精算です。前払いや一括入金などはありません。 あと、女性参加者につきましてはこれまたサービスでそれぞれ \1000引きの、つまり\2000&\1000とさせていただいてます。 おなじく10代の若い方を対象に『10代優待割引き -\500』も用意してますのでご活用ください。

■詳しくは別ページ『料金と申し込み方法』も参照ください。

Q.見学はできるの?

■はい。常時受け付けております。実際に申し込む前に雰囲気やどういった内容なのか? を知りたい方はぜひ一度見学に来ていただければ。もちろん無料です。申し込みは こちらも『料金と申込方法』もご覧の上メールください。

Q.『模型塾』でGKイベントに参加できたりはしないんでしょうか?

■この先、『模型の王国』とは別に『模型塾』でディーラー参加することはあるかもしれませんが、 その場合はたぶん、この講座企画の告知や実演?ブースあたりで、講座参加の皆さんの作品を とりまとめて出展〜といったカタチにはならないと思います。

■理由は、やっぱりイベントのディーラー参加というのは当日版権をはじめとして、相応に責任があって ちょっと私には荷が重いので……。逆にそこはぜひ、当人ががんばって自分でやってみてください。

■もちろん、この講座を通じて気のある参加者同士でチームを組むのはアリですし、参加についての 細々したアドバイスは多少なりともできるとは思います。

遠方に住んでて参加できないんですが……

■100%私が自分でやってるわけではないので、若干テイストが違いますが、

1.ネットを使った通信講座
2.教則本

〜の中身の部分を担当しています。基本的には模型塾に準じる内容なので 気になる人はチェックしてみてください。また、模型塾よりもさらに参加できる 人は限られていますが

3.大阪芸術大学『フィギュアアーツコース』

〜に2013年4月から講師として就任しているので、こちらの担当講義に出席 出来る方、もしいらっしゃいましたら、コンタクトください。

■これらについては『他の選択肢』のページも参照に。 あと、実は自分としては地方遠征というかノボリバタ立てての地方巡業〜というのは 最初からの夢なので、いつかはやりたいと思ってます。出張版のご依頼やリクエスト等 ありましたらぜひお気軽にお声掛けください♪