
C.パワードスーツでジオラマ特撮(全4回)
2011.08.15 更新
■なんじゃかんじゃで今現在のフィギュア・ブームに乗っかっている模型塾。
定番の美少女フィギュア原型をはじめとして若い人や女性も多数参加しています。
そんな中、気がつけばオッサンばかりが集まるいくつかのメニューが存在しました……
『スケールもの原型コース』、『流用パーツでなんかつくろう』、『微妙なアニメキットをつくろう』
それらのコースはいつしか”オッサン枠”と呼ばれるようになり……
■〜というわけで、人気メニューに押されてすっかり久しぶりになりました、オッサン向け、後ろ向きに
模型を楽しむコース!(でも楽しいーヽ('A`)ノ )今回のテーマは『パワードスーツ』ヽ('A`)ノ
■最初は素直にマシーネン・クリーガー(Ma.K、オッサン的にはSF3Dですな)をテーマにしようと思いついたんですが
だったらちょっと拡張して『パワードスーツものなら何でも』にしちゃった方がアレもコレも作れるじゃん!というわけで
もちろんMa.Kの各種スーツ系から、ねえ機動歩兵、80年代のいろんなトコで見切れてた脇役的パワードスーツ、さらに強化外骨格
も一応OKということで、エイリアン2のパワーローダーとかバブルガムクライシスのモトスレイブあたりまでレギュレーションに入ってきますね。
■また、基本的にはプラモデルを持ち込んでみんなで作る〜という感じですが、レジンキットやスクラッチでもOK。ただし、
一応4週目には塗装&汚しまで終わって完成させること!が条件なのでそこはよく考えて……
11/5(土)作るネタ披露&撮影プランニング
■初回はまずは順番に自己紹介と、作るネタを説明するところから。
一応ゴールは4週目のジオラマ撮影なので、そこに向けての撮影のプランもここで立てていきます。
■実は以前の『ジャンクパーツでなんかつくろう』のときが案外上手くいったんですが、みんな好き勝手な
モノを作ってても、並べ方で同じストーリーに乗っかるものなので、今回もまずは思い思いにネタを出して
後で足りないアイテムをちょっとづつ足して分担?していこうかと考えてます。
11/12(土)工作大会
■4週をこうやって割ると、工作はなんと2週目しかありません!ヽ('A`)ノ
〜ということで、みんな大人なので、無理のない範囲で作りましょうね。
■一応私の方からはポーズ固定の小技などを紹介しようと思います。
11/19(土)塗装大会
■同じく1週だけの塗装の日。この週の実演ネタはズバリ!『早くて見映えのする即席塗装法』で!ヽ('A`)ノ
11/26(土)ジオラマを組んで特撮!
■そしてラストはクライマックス、ジオラマをセット的に組んで、完成したパワードスーツの模型を
撮影、フォトストーリー(!)にしていきましょう!
■一応ベースになる砂漠の地面と背景の青空は以前のジャンクパーツ枠のときのがあるのでそれを再利用しますが
初回の撮影プランニングで、必要になる小道具なんかもみんなで分担して持ち寄る予定です。
■撮影はさすがにやりはじめたらそれなりに時間がかかると思うので、この日は特別に3コマ目(とそれ以降)
もブチ抜いての延長付きサービスプランに。もちろん自分のカメラを持ち込んで撮りまくってください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |