
フリー枠の予定
2013.01.07更新
■毎週の3コマ目(17:00-19:00)の自由時間『フリー枠』の予定について、告知しています。
■この枠は、全コースにとっての補講(?)といいますか、基本的には固定したカリキュラムなどは設けていないので、
1コマ目の続きや、あるいはこの時間用に持ってきた自分の模型、相談添削希望な途中状態など、自由に持ち込んでください。
ちなみにこの枠は独立性が高いので、ここだけ、もしくはこの日からの初参加〜という方もお待ちしております。
■基本的には自由作業と質問時間なのですが、それだけというのも何なので、途中一休みがてら、私の方から小技の紹介や
ちょっとした業界話なんかも挟んだりしています。このへんのテーマについてもリクエストありましたらお気軽にお寄せください。
■申し込みについては『申し込み方法と料金』を参考のうえ、メールにてgenp@mx3.ttcn.ne.jpまで〜。
申し込み状況(毎回定員14名です〜)については
facebookページでも順次告知していきますんで、こちらもご参照ください。
01/12(土)フリー枠(のみ)休講です
■模型塾新年一発目となる今週1/12(土)ですが、夕方から私、東海村 原八が『日本オタク大賞』
へ出演〜ということで、すいませんが3コマのフリー枠のみ、休講とさせてください。
■念のため書いておきますと、1&2コマ目は通常通りの開催(つもり模型塾全体で見ると
16:30までで早上がりになる)いたしますので、こちらはお間違えのないようにお願いします……。
1/19(土) 普通のフリー枠
■新年2週目となる1/19(土)からはようやくの通常営業。3コマ目の時間(17:00-19:00)も
普通のフリー枠です。いつものようにテーマ等を決めずに自由に作業を持ち込んでください。
もちろんここだけの参加や単発でここからの初参加も大歓迎、希望があれば実際に刃物を入れての添削
もやりますのでご遠慮なく。
■また、ニーズがありましたら、デジタル原型も持ち込んでみてください。さすがに各ソフト
ごとにコマンドや操作が違うので直接モデルデータに手を加えるのは私には無理ですが、デッサン
や似せるポイント等の話はできると思いますヽ('A`)ノ
■ちなみにフリー枠の申し込みは、特にルールとして明示はしていませんが、だいたい
一ヶ月程度先の分から受け付けております。ただ、→の記事にあるように実演企画や
休講等も入ってくる場合もありますので、このようにこちらのページで『次回案内』
が告知されてから申し込みいただく方が、こちらとしては助かります……。
・ 1/12(土) 3コマ目のみ休講
・ 1/19(土) 普通のフリー枠 :2名
・ 1/26(土) 普通のフリー枠 :2名
・ 2/ 2(土) 普通のフリー枠 :2名
(*すべて定員:14名)
フリー枠実演
1月はお休みになります
■通常のコースメニューに収まらないようなピンポイントな造型テクニック
を解説を交えて2時間たっぷり実演でお見せする『実演・立ち見コース』。
おかげさまで好評なこちらの企画、基本的には月に1回ペースでおこなっているのですが
今月はすいません、お休みにさせてください。
■今月は2コマ目が『18-E.ゴム型複製』になっているんですが、このコースは
その進行の都合上、2時間ではどうしても終わらないので(人柱コースの方は)
3コマ目の時間を使ってもらって(延長時間は無料サービス)居残り作業をすること
になります。そこでいつもそれなりに満員になる実演企画を組み合わせると
どちらの参加者の方にも慌しい思いをさせることになってしまうので、この月は
思い切って実演をお休みにしました。
■復活はおそらく2月分から、ネタはまたあらためて準備しますので、気長に
お待ちください……
月イチ企画:実演立ち見シリーズとは?
■フリー枠の時間を活用して、毎月1回、1テーマに沿って2時間まるまる私の実際の作業工程を
お見せする企画です。
■模型を作る人はもちろん、単純に模型がどうやって出来ていくのか?人の手業そのものを
エンタテイメントとして楽しみたい(=模型は自分ではつくらない)〜という人にもネタとして
参加大歓迎ですよ。ヽ('A`)ノ
■参加者は手ぶらでOK。もちろんデジカメ、ビデオの撮影も(他の参加者の邪魔にならない範囲で)OKです。
また『こんなコトをやって欲しい』『あの作業を実際に見てみたい』〜といったリクエストも常時受け付けております。
■こちらもそろそろ復活したいと思ってます。リクエスト等ありましたら、twitter等で声かけてくださいな……。
フリー枠実演 過去メニュー
■少し長くなりますが、フリー枠の実演・立ち見コースで過去にやったメニューの一覧を
以下に掲載しておきますね。一応#0○○〜と通しナンバーがついているのが月イチになってからの
もの。ナンバー無しがそれ以前の定例化する前の特別メニューになります。
#02 拳銃の作り方 (2007.11.17)
#03 ツンツン髪 (2007.12.22)
#04 瞳の描き方 (2008.01.26)
#05 天使の翼をつくる(スカルピー&ポリパテ 2008.03.22)
#06 メカ原型のラフ (デスザウラー2008.04.19)
#07 びりびりマントの作り方 (2008.05.28)
#08 ヒートプレス (2008.06.28)
#09 左右対称の出し方 (2008.10.04)
#010 開いた口の作り方 (2008.10.25)
#011 ホワイトメタル鋳造 (2008.11.22)
#012 ファンドでつくる動物 (プリンス松本ゲスト2008.12.13)
#013 エアブラシの扱い方 (2009.02.07)
#014 プラ板工作(エンジンのフィンつくった/2009.03.28)
#015 カラみフィギュア (2009.04.25)
#016 主翼をつくる(1/550ガウ原型/2009.05.30)
#017 パンツ造型 (2009.07.04)
#018 巨乳造型 (2009.08.29)
#019 貧乳造型 (2009.08.29)
#020 リボンの造型 (2009.09.26)
#021 メガネの作り方 (2009.10.24)
#022 フリル造型 (2010.02.27)
#023 ワックス造型/ゲスト秋山徹郎氏(2010.04.10)
#024 ちいさいフィギュア(1/48芯無し)(2010.05.01)
#025 メカGKの塗装&汚し (2010.07.24 夏企画-1)
#026 ジオラマ講座(前編 2010.07.31 夏企画-2)
#027 ドラゴン造型 (プリンス松本ゲスト回 2010.08.07 夏企画-3)
#028 ジオラマ講座(後編 2010.08.14 夏企画-4)
#029 うねった髪の作り方 (2010.09.04 夏企画-6)
#030 パール&メタリック塗装 (2010.10.16)
#031 1/12可動フィギュア原型 (2010.11.12 AK-garden-0 用原型?)
#032 机、テーブルの作り方(2011.03.05)
#033 バキュームフォームでつくる傘(2011.06.11)
#034 スカルピーでつくる顔(2011.06.19 AK-garden-01出張版)
#035 バキュームフォームでつくる傘(2011.06.11 AK-garden寄り道企画)
#036 デカールの貼り方&研ぎ出し実演(2011.08.06 夏企画)
#037 尻造型 実演(2011.08.13 夏企画)
#038 模型撮影入門(2011.08.20 夏企画)
#039 可動フィギュア原型(2011.11.26 AK-garden 出張版) #040 禁断の!デジタル原型入門(2012.04.01 第17シーズン前夜祭)
#041 足首sp.&ハイヒールの作りかた (2012.09.01夏の入れ替え期間)
#042 脇の下造型sp.(2012.09.22)
#043 首、鎖骨、襟造型sp.(2012.10.20)
・ヒートプレス実演 (2007.09.15)
・ホワイトメタル鋳造(Dollybird作例の掃除機のとき)
・瞳の描き方
・ガチャサイズフィギュアの芯が出来るまで
・スカルピーで猫をつくる
・プラ板ペリペリ攻撃(サル山ウキャ男ゲスト)
・スカルピーでホリエモン(寒河江さんゲスト)
・スカルピーで顔面(浅井さんゲスト)
・スカルピーで動物(プリンス松本ゲスト)
・食っていく話-1 (アーミック柳沢さんゲスト)
・食っていく話-2 (秋山徹郎氏ゲスト 2007.09.01)
■そして、ここからは実演によせられているリクエストと
仕込み中のネタ一覧↓。なかには2時間ではちょっときびしい内容も
ありますが、まあ希望願望も込みでリストにしておきますね。
・男xスーツ造型
・ぴったりしたパイロットスーツ
・スジ彫り特集
・透明レジン
・ハイヒール