
次回予告
2012.08.20更新
■こちらは毎週、一番近い次回の講座についての連絡事項をまとめておきます。参加予定の方は目を通しておいてください。
■ただ、日常業務に追われて更新も滞りがちに……。最新情報は私の>twitterを。
その次にはfacebookページをご覧いただいた方が
確実でしょうか……。
1コマ目:B.ゴム型複製講座
12:00-14:00
■自分でつくった原型をシリコーンゴムで型取り、レジンキャストを注型してレジンキット化する”複製工程”を実際に体験します。
■全4回でゴム型を作ってレジンを流すところまで。実際に素材を持ち込んで体験する『人柱コース』と、
その様子を見て憶えて帰る(?)『立ち見コース』のどちらかを選択していただきます。
ちなみに来週以降の内容についてはコース全体の案内ページもご参照ください。
8/25(土):湯口を切ってレジン流し
■ゴム型複製講座の最終回はいよいよレジン注型!先週流したB面のゴムが硬化してるので、
→型枠のブロックをバラす
→型枠周辺に洩れだした不要なシリコンゴムをナイフでカット
→分割面に沿って丁寧に型を割って……
→原型、湯口のプラ棒を取り出す
→デザインナイフ、彫刻刀で湯口、空気抜き等をカット
→レジンキャストを流して試し抜き
■〜という工程でテストショットまで。ここで流すレジンや計量カップ、はかり〜等、の注型素材は
それぞれ少量でしょうから、各自持ってくるのも大変ですので、私が例題で使う分をそのまま使っていただこうと思ってます。
なので、人柱の方も、今週持参するのは工具、刃物〜くらいでOKです。
↑以前のゴム流し風景。こんな感じで立ち見の人にも
ちょっとづつ体験してもらってます
↑ゴムをうっすらと1層流した原型。周りに組んであるのは型枠のブロック。
2コマ目 D.はじめてのスケールモデル入門/飛行機プラモ編
14:30-16:30
■以前からリクエストのあった、
『今までガンプラしか作ったことないんですけど、スケールモデル
も興味があって、でもどっから手をつけていいのやら……』
〜との声にお応えしてのスケールモデル入門コースを開催します。
スケールモデルと一口に言ってもジャンルごとに工程はかなり変わってくるので
(今回の飛行機編が好評でしたら)この先、戦車、車、バイク、観戦〜等々、
ある程度分けて展開していこうとも考えています。
■こちらも最終回。今週8/25(土)は『デカールと汚し』。先週の基本塗装に続いて、デカール貼りと汚しの塗装、スミ流し等を
お見せします。また最終回恒例の記念写真も撮ろうと思ってますのでそちらもよろしくお願いします。