模型塾 24-C.フィギュア原型入門/男性キャラ編 第9回 記録写真

2016_0618h
■昨夜に引き続き、模型塾の記録写真、遡りアップですー。ヽ(‘A`)ノ

■6/18(土)2コマ目『24-C.フィギュア原型入門/男性キャラ編』も早くも9回目。女子キャラ編とここも歩調を揃えて『分割について』。

2016_0618c

■ホワイトボード1枚目はだいたい同じ。大の字ジャンプの人もまたいます……(‘A`)
ただ、服装と絡めて分割を考えると、和装男子ってのはかなり手強い部類で、布同士が重なったり、肌から浮いた隙間がチャームポイントになるので、割らざるを得なくなったり……。

■右下は、普段見慣れてる市販のフィギュア(ガチャ等の組み立て式がわかりやすい)と僕等が作るシリコーンゴムを使っての手作り複製の違いと、その差で出来ないこと(深い角ダボによる接合など)の話。

2016_0618d

■ボードの2枚目は具体的な手順。服の造型との前後関係からはじまって、切り方4態。軽量エポパテは、ポリパテに比べると柔らかいので切り分ける作業は楽なので、ジャケットの前身ごろにあわせて胴体を縦に3分割~といったトリッキーな分割も出来なくはない~と。

■右端は前回の宿題だった足首の造型。草履や足袋のニーズがあるので、ひとまずの裸足のコツと、靴のポイントを解説。ここからこちらも作業実演に進みました。

2016_0618f

■こちらがその作業中の手元メモ。上が男性キャラ編の分割案。腕は両方とも胴体と交差するので、別パーツに。足はブーツの線で切れるかな?服は半裸の上に別パーツで左右非対称のマントがひらひらとたなびく予定。マントの分そこそこ厄介な感じです。

■下半分はどこでどう切るか?分けやすいデザイン、分けづらいデザインの話。セーラー服は布同士がほとんど重ならないので、服の境界?そのものでシンプルに分けられるけど、ブレザーになると一転、裾がスカートに重なるので切るのも(隙間をぴったりに)合わせるのも難しく……

■トップ画像はこの回の例題フィギュア。こちらはナイフの裏刃でスジ彫りを深くしてカット~という工程を見せるのにおなかを切っただけで手足はまだ一体。このへんは服の造型が決まってから切った方が良さそうなので……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です