模型塾 23-C.可動原型の作り方 第1回 記録写真

2015_1205d

■今週ももう金曜!あっという間に追いていかれてますが、先週の模型塾記録写真ー。ヽ(‘A`)ノ

■12/5(土)2コマ目は、新しく始まる『23-C.可動原型の作り方』の初回。ガイダンス+構想図(原寸スケッチ)~ということで、座学たっぷり回です。
1枚目はこの先のおおまかなスケジュールからはじまって、可動フィギュア概論@2015~ということで大阪芸大で2013年に話した内容に加えてここ2年分の差分の話。一番の違いは可動フィギュア戦線にプラキット美少女が加わってきたトコロ?

2015_1205e

■2枚目は、1枚目と泣き別れになってるんですが、可動原型の勘所3題

1.動かすのは簡単だけど止めるのが難しい
2.骨は簡単、肉が難しい
3.センス(ちょっとしく工夫?)勝負なので、個人技、職人技がち

2015_1205f

■3枚目も、1番が前の板書にズレてますが、可動を実装するときの具体的な小技集

1.斜め軸
2.オフセット
3.伸び縮みに気をつけて軸配置
4.拘束を利用する

~と、このへんを踏まえて、今回はひとつの落としどころとして市販のジョイントパーツを組み込む、シンプルな素体を作ります。

2015_1205g

■で、書いてみる1/12スケールの美少女系可動原型。サイズと強度、複製の限界も考えて関節の数は最低限で、軸の置き方、玉の埋め方で工夫していこうと思ってます。ヽ(‘A`)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です