■まいどどうもーヽ(‘A`)ノ
週末はちょっと前にIDをいただいた『Ameba FRESH』の動画配信を試行錯誤。
いろいろ試してわかったのは、動画配信のエンコード(映像の圧縮&信号化処理)は今でもパソコンにとっては最大級に重い処理で、普通にWEB見たりメール書いたりは楽勝、BLENDER(3DCGソフト)でもモデリングならさくさく動く、Atomの格安タブレットではCPU負荷100%に貼り付いてても、カックカクにコマ落ちするというコト。うわー、こりゃ大変だぁ……(‘A`)
■で、そのへんとは特に関係無く、今週末4/9(土)の模型塾は2コマ目で新コース開始です。
2016.04.09(土)
1コマ目:24-A.フィギュア原型入門/美少女編 #05 12:00-14:00
2コマ目:24-C.フィギュア原型入門/男性キャラ編 #01 14:30-16:30
3コマ目:フリー枠 17:00-19:00 申し込み:1名(定員:14名)
————————–
『24-A.フィギュア原型入門/美少女編』
■1コマ目の原型コース、上手く進めば今週から本番フィギュアにとりかかる予定だったんですが、先週のスライム型の表面仕上げの後半を積み残してるので、その工程と、ちゃんぼんで進行します。
■まず表面仕上げの残りですが……
・スライム顔の彫り込み
・缶スプレーのサフェーサー吹き付け
・#320のサンドペーパーで水研ぎ
・最後にもう1回サフェーサー吹いて完成
~となります。サフェーサーの乾燥の待ち時間に↓次の本番フィギュアの作業を挟んでください。
■本番フィギュアの初回は……
・直立ポーズ&裸で原寸のスケッチを描く
・スケッチに合わせて、身体の各部のパーツの芯を固める
~ところまで。
■後半フィギュアからは素材の量もそれなりに使うのでポリパテ&硬化剤は各自で購入、持参してください。また作るキャラクターの資料もお忘れなく。
———————————-
『24-C.フィギュア原型入門/男性キャラ編』
■お待たせしました!今回人気爆発の男性フィギュアコース、いよいよ今週からスタートします!初回は……
・ガイダンス(模型塾の概要、使い方、精算方法など)
・全12回の内容
・工具、素材の選び方&買い方
・原寸スケッチを描く
・次回予告
~となります。
■具体的な工作作業は次週4/16(土)の2回目からなので、工具や素材はまだ必要ありません。何をどこで買えばいいのかわからない~という方も多いと思うので、そのあたりも初回に現物を見せながらじっくり解説します。
■逆に?作るための下準備として、実際に作るサイズの、頭身や肩幅、各部のバランスを見るための原寸スケッチを描くので、作るキャラクターを決めて、必要な資料と、普段使っている筆記用具を必ず持参ください。
■作るキャラクターは何でもOK。いくつかあって迷ってる~という方はその複数候補の資料を持ってきてください。相談に乗ります。
■資料は、今はスマホ等を持ち込む方が多いんですが、造型しながらタッチ操作はあっという間に画面が汚れてしまったり、自動OFFからの復帰が面倒だったりするので、必要な決め画像だけでもプリントアウトして紙で持ってくる方がいいですよ。
■ちなみに私の例題は、皆さんの作るキャラの傾向を見てなるべく参考になりそうなポイントを拾って設定しようと思ってますが、今のところ、今風の意地悪&歯を剥いて笑う、細見男前キャラで、でも版権モノにはできないので、そんな要素が入ったオリジナルの、15cmが実寸サイズ、小型ロボ男子アイドル(盛り込みすぎ……)をデザイン中です……(‘A`)
————————-
『フリー枠』
■3コマ目はいつもの『フリー枠』。他のコースの休んでた回の補講から、今作ってる原型相談やデジタル原型作業にプラモ塗装や汚し作業まで、なんでも自由に持ち込んでください。
■上記の通り、只今申し込み:1名~と、定員(14名)まで、たっぷり空きありますので、今からでもお気軽にお申込みくださいーヽ(‘A`)ノ