■うぇえーーい。今週は働いたーヽ(‘A`)ノ
まだ海のものとも山のものともつかない企画のネタ出し&デザインで頭をしぼったアイデアをちまちま絵に。ホントは立体にしたいんですが、そうもいかないのでスケッチで。あー、パースとれないーヽ(‘A`)ノ
■それもひと段落ついて明日4/2(土)は模型塾、春満開に開催ですよー。
2016.04.02(土)
1コマ目:24-A.フィギュア原型入門/美少女編 #04 12:00-14:00
2コマ目:24-B.ゴム型複製講座 #04 14:30-16:30
3コマ目:フリー枠 17:00-19:00 申し込み:3名(定員:14名)
———————
『24-A.フィギュア原型入門/美少女編』
■1コマ目の原型コース、1週空いての4回目は『表面仕上げ』。
前回3次曲面に整形したスライム型のブロック、ポリパテを使うとどうしても発生する気泡(ピンホール)をちょっとづつ埋めて
↓
一段細かいサンドペーパーで再度削って整形
↓
サフェーサーを筆塗り
↓
さらに細かいサンドペーパーで表面をならす
↓
スライムの顔をナイフ等で彫り込み
↓
スプレーのサフェーサーを吹き付け
↓
もっと細かいサンドペーパーに水をつけて磨く
↓
最後にもう1回サフェーサー吹き
~という段取りです。
■使う道具は前回までの工具類に加えて、
・水を入れておく小さい容器
~を持参ください。サンドペーパーやサフェーサーはこちらで用意します。
—————
『24-B.ゴム型複製講座』
■2コマ目のゴム型コースは全4回の最終回。2週前に流したシリコーンゴムが固まってるので、それを開いて、湯口をカット、レジンを混ぜてテスト流しをします。
■人柱コースの方が今回持参していただくモノは
・ゴム型を縛るための幅広の輪ゴム
・さらに型を締める布団ばさみ
~をお願いします。テスト流しに使うレジンや紙コップ、計量はかり~などはこちらで用意します。
————————————–
『フリー枠』
■3コマ目はいつもの『フリー枠』。他のコースの休んでた回の補講から、今作ってる原型相談やデジタル原型作業にプラモ塗装や汚し作業まで、なんでも自由に持ち込んでください。
■上記の通り、只今申し込み:3名~と、定員(14名)まで、たっぷり空きありますので、今からでもお気軽にお申込みくださいーヽ(‘A`)ノ