■ういーっす。そぼ降る雨の中、地道に働き中。
■そんな中、半年くらい前からだましだまし使ってきたデジカメのバッテリーがいよいよ不調。
■2003.8月に買ったニコンSQ(~というアッシマー似の310万画素コンパクト機)まあ4年弱だとすればバッテリーはもう寿命なんですが、釣られるようにして、ノートパソコン(2003.2月のシャープ・タテマサmm1)も起動しなくなり、さらに携帯電話(これはまだ1年ちょいのWILLCOM TT)もバッテリがすぐ切れるように……。ヽ(‘A`)ノ
■誰もが心あたりのある、家電とかが同じタイミングで壊れるあのスパイラルに入ってるっぽい?もうそろそろ、霊能者とかもこういうITオカルト現象に対応するべきだと思う……。こお、塩のかわりに清めのチャフを撒くとか……。
■画像は全然関係ないけど、昔のフォルダからエヴァンゲリオン。ヽ(‘A`)ノ
Liイオン電池は完全放電するまで使うよりこまめに充電した方が長持ちしますよ。
デジカメやMP3プレーヤなんかは互換バッテリがあるけど、携帯は純正バッテリ買うより機種変更した方が安いんですよね。
WILCOMだとW-SIMは使いまわせますけど。
>こまめに充電
■えー、今はそういうことになってるんすか!?ヽ('A`)ノ
なんかそのへんの常識が年中逆転するのって、
『正しい歯磨き方法』が歯医者行くたびに変わってるのに通じる……
>W-SIMは使いまわせますけど。
■なので、今はes(2006.8月の京都出張模型塾の折りに
旅用に買ったけど普段は全然使ってない……)
に差しっぱなしで退避してるんですが……
これを機会にこっちを常用にしようかなぁ……('A`)
>えー、今はそういうことになってるんすか!?ヽ('A`)ノ
Liイオン電池はメモリ効果が少ないんでこまめに充電した方が長持ちするんだそうで
実際、携帯をこまめに充電するようにしてからバッテリの保ちが良くなりましたし
>es
コレに限った話じゃないんですが、スマートフォンやPDAってスケジューラやToDoを如何に上手く使いこなすか(或は自分に合ったスケジューラやToDOが搭載されているか)がキモだと思うんですよね
自分もW-ZERO3[es]使ってますが、会社のメーラがOutlook2003になったらesも使い勝手がえれー向上しましたし
docomoは携帯のバッテリー無料で交換してくれますよ、WILCOMはどうかなあ
>こまめに充電
■言われてみれば、TTはあんまりこまめには充電しなかったですよ……。('A`)
>無料バッテリ交換
■へぇー。ヽ('A`)ノ優しい……
■とゆーわけで、ネットで調べてみたら、W-OAMが良いっぽいので、思い立って9(ninie)に機種交換!ルックスだけだとnico.も好きなラインなんですが、一番気に入った白xピンク~の文字が黒なのが我慢できなくてねぇ……ピンクつってもローズに近い濃さだから、白で抜けばいいのに……。('A`)