■おはようございますー。
~ということで、無事エアコンが設置されました模型塾
浅草新会場ですが、ご存知の通りすっかり涼しい……(‘A`)
8/ 6(土) 前半 D.フリー枠 :4名
8/ 6(土) 後半 E.実演#036『デカール研ぎ出し』:8名
8/13(土) 前半 F.実演#037『尻造型の勘所』 :7名
8/13(土) 後半 G.フリー枠 :0名
8/20(土) 前半 H.フリー枠 :1名
8/20(土) 後半 I.実演#038『模型写真入門』:5名
8/27(土) 休講
9/ 3(土) 前半 J.キャラホビ反省会 :1名
9/ 3(土) 後半 K.職業原型師勉強会 :0名
■そんな中の申し込み状況↑。
今週8/6(土)は前後編の2本立て。
■前編は久々開催の普通のフリー枠。でも夏休みのちょっとだけ
サービスで30分増量。イベント明けで惚け気味の自分に
カツを入れに、あるいはたまった作業を一気に片付けに
さらに次シーズン参加の下見がてらにご活用ください。
■後編は逆に1テーマに絞ってもろもろ解説付きで
じっくりと実際の作業工程をお見せする『実演・立ち見シリーズ』。
通しナンバー#036はこれまたリクエストの多かった
『デカール研ぎ出し』を。
■昔から、プラモデルに使われていた水転写デカール
(と呼ばれるシールの1種)の基本的な貼り方と
ちょっとしたコツを実演。
さらにその上からクリアー塗料を薄く何度も吹き重ねて
コーティング、乾いた後でその面をさらにサンドペーパー
で薄く削って面を平滑にする『研ぎ出し』と呼ばれる技法を
2時間半かけてじっくりお見せします。
■フィギュア原型の作り方からはちょっと離れるんですが、
今だと痛車のキャラクターデカールを貼ったりするのに
ニーズが高い技術。まあ実際それなりに面倒だし、失敗も
多いんですが、そのあたりの注意点も含めて解説します。
■料金は前編、後編ともに¥2000。(女性割引¥1000)
申し込みはいつものようにメールにて。メールタイトルを
模型塾 参加申し込み 2011夏
~として、お名前、連絡先、参加日時(”8/6(土)”~等)
とコース(D.等の表記だけでもOKです)、参加人数
を書いて申し込みください。翌週以降の他のコースも
あわせて書いていただいての同時申し込みもできます。
■まいどどうもーヽ('A`)ノ
■連日ばたばたしております。昨日は東武東上線
東松原まで。はじめて降りた駅ですが、濃いグリーンと
青い空、白い入道雲がモロにサマーウォーズ。
人間が簡単に出来てるもんで、もうそこをちょっと歩く
だけで夏休み気分に……
8/ 6(土) 前半 D.フリー枠 :7名
8/ 6(土) 後半 E.実演#036『デカール研ぎ出し』:13名
8/13(土) 前半 F.実演#037『尻造型の勘所』 :10名
8/13(土) 後半 G.フリー枠 :1名
8/20(土) 前半 H.フリー枠 :3名
8/20(土) 後半 I.実演#038『模型写真入門』:7名
8/27(土) 休講
9/ 3(土) 前半 J.キャラホビ反省会 :1名
9/ 3(土) 後半 K.職業原型師勉強会 :2名
■そして申し込み状況は↑こちら。
一昨日、昨日と参加希望のメールたくさんいただきまして
じわじわ埋まってきております。ただ、まだ満席は出ていない
(定員はフリー枠で14名。実演系で20名程度)ので、引き続き
すべての枠で申し込み受け付けてます。お気軽にメールください♪
■こんちわーっす。
ようやくエアコンがついて、まずは暑い問題がクリアになった
んですが、その1階で仕事してると(エアコン無しでも
2階より全然涼しいのと、下の方が人の往来があってサボらない)
地味に蚊にくわれるように……。
■錦糸町の頃、大通り沿いの雑居ビル3階という環境は
窓開けっぱなしでもあんまり蚊はこなかったんですが、
1階ということもあってか、特に夕方以降、やっぱり
どこからともなく寄ってきてます……。
■蚊取り線香や虫コナーズ等、民間療法的にはやってるんですけど
効果はそれなりなので、えー、逆に愛用の虫除けや
自分にあったスプレーのある方は各自持参いただけましたら……
8/ 6(土) 前半 D.フリー枠 :13名 (定員:14名)
8/ 6(土) 後半 E.実演#036『デカール研ぎ出し』:16名(定員:20名)
■そんな中、明日の申し込み状況↑
おかげさまで前半後半ともにどんどん埋まって残り僅少となりました。
一応まだ少しだけ空きありますので、ご希望の方はお早めに、
申し込みのメール、お待ちしております。