23-A.フィギュア原型入門 (全15回)
2015.09.02 更新
■フィギュアモデルの、いわゆる"原型"をフル・スクラッチビルドで自作するコースです。
いわゆる美少女フィギュアを作りたい方はこちらでどうぞ。
■最初の4回は造型素材の基礎的な工作に慣れていただくために、まずは簡単なスライム型のブロックをつくります。
造型がはじめての初心者の方もご安心ください。
■後編の11回は本格的なフィギュア原型を一緒につくっていきます。使用するのはポリパテ(ポリエステル・パテ)という造型素材を予定。
■後半のフィギュア原型のパートで作るキャラやポーズは参加者の皆さんが
各自好きなモノを選んで作っていただきます。
アニメっぽい美少女はもちろん、男性キャラ、美少年、はてはリアル系の造型でもOKです。
それを踏まえて、私が講座の中で作る例題のフィギュアも、なるべく多くの人の参考になるような
キャラを選ぶようにしています。とはいえ実際には毎回かなり嗜好がバラけるので、その中でも比較的多数派の
美少女系になることが多いので、その旨どうかよろしくお願いします……。
■ちなみに昨年、私の入院で途中中断となった第21シーズンでこのコースに参加された方は、おそらく7回目までは同じ内容で8回目(11/14(土))以降がちょうどその続きになります。
8回目からのご参加、もちろん歓迎です。ただ人数の確認だけしたいので、念のため参加希望メールいただけますでしょうか?また
『もうすっかり忘れちゃったので、1週目から復習したい』〜という方は1〜7回目のリピート受講は無料サービスとしますので、
最初からの受講希望〜と書いてメールください。
前編:スライム型ブロック
・工具素材紹介とガイダンス
・ポリパテ加工の基本
・曲面をつくる
・表面を滑らかに仕上げる
後編:美少女フィギュアをつくろう
・プランニングとスケッチ
・基本パーツを固める
・アルミ針金で接続
・ポーズをつけて間接を固める
・筋肉の盛り付け
・アタマをつくる
・顔を似せるポイント
・髪について
・手首、足首の造型
・分割の話
・服をつくる
・表面仕上げと細部工作
■ちなみに、このコースでお見せする工法は私が書いたHow to本がほとんど
そのままなので、気になる方は『参考書』のページ
もご覧ください。
■ただ、これらの本はちょっと詰め込みすぎなところもあるので、イメージとしては
このコースの方がかなりやさしい、初心者向けになってると思ってください。