
19-B.スケールモデル入門 戦車編(全4回)
2012.08.18 更新
■昨年、テスト的に開催して好評だった『スケールモデル入門』
コース。そのときの飛行機編に続いて、今回は世の中的にも追い風が吹いている?戦車編を開催します。
■コース名に”入門”と名前があるように対象者は、基本的にはこれまで戦車のプラモデルを作ったことがない〜というはじめての方。
もちろん女性も大歓迎(いつものように-¥1,000-分の女性割引き)難しいことは言わずにまずは楽しく気軽に戦車模型を楽しみましょうヽ('A`)ノ
・2/23(土) まずは部品を切り出して接着できるところからじゃんじゃん貼っていく
・3/ 2(土) エアブラシの扱い方
・3/ 9(土) 筆塗り塗装の基本の基本
・3/16(土) 簡単で超効果的!”汚し”をやってみよう
■全4回の内容はおおざっぱに上記の通り。飛行機編では筆塗りオンリーでしたが、今回は足回りの塗装が面倒なのでエアブラシ
も一部併用します。塗料とハンドピース、コンプレッサーをこちらで2セット用意しますので、上手に譲り合って使ってください。
(その翌週の筆塗り回には各自自分が使う塗料と筆を用意。買い方、選び方は前回に説明します)
■また、今回もおまけ〜として希望者の方には3コマ目、2時間分を無料サービス。事実上毎週4時間半で¥3,000-(女性は割引きで¥2,000-)
の参加代金になります。私の解説、実演パートは2コマ目(14:30-16:30)までで完結させるので、もちろんそこで帰ってもOK。
■ちなみにこのコースでの私の例題はファインモールドの1/35日本軍八九式中戦車乙型(マガジンキット版)。
もちろん皆さんはこれに限らずお好きなキットを持ち込んでください。最新の現用戦車や1/72等の小スケール、あるいは
ジープや大砲等でももちろんOK。
ただ、例によってあんまり大きいいキットや古いキットは(はじめての人には特に)やめておいた方が良いかと……
■そのへん心配な人は申し込み時に
『このキットなんですが平気でしょうか?』
〜とメールに
・メーカー名
・値段
・キット名
・スケール(縮尺1/35とか1/48とか)
を書いて送ってください。ヽ('A`)ノ
■なんじゃかんじゃでワンフェス出てる人は
まだそれどころじゃないとは思いますが、イベント終わったら
気分転換&新規開拓がてら(?)オトナのプラモデル趣味を
味わうのはいかがでしょう?ヽ('A`)ノ
■申し込みはいつものように『料金と申し込み方法』のページを参照にて。
初回には
・今回作る戦車プラモ
・ニッパー(タミヤの薄刃タイプがオススメ)
・デザインナイフ(同じくタミヤ推奨)
・接着剤(瓶入りのプラスチック用と瞬間接着剤の2種)
・サンドペーパー(#240、#320、#400あたりで耐水性のもの。これもタミヤ推奨)
〜あたりを各自持参ください。