次週予告(1&2コマ目)

2009.01.22 更新

■こちらは毎週、一番近い次回の講座についての連絡事項をまとめておきます。参加予定の方は目を通しておいてください。

1コマ目:フィギュア原型再入門(全4回)

■久しぶりの中、上級者向けメニューです。原型を数体作ってみて、 でも壁にぶちあたってるようなレベルの方が対象になります。

■内容は、以前フリー枠で単発開催して好評だった、私のセルフテクニックを テーマごとに詳しく解説紹介していく座学と、参加の皆さんの作りかけ原型の添削ワークショップの 2本立て。全4回で12名の参加ですから、毎週3名づつ?悩んでる部分について

『こうすればよくなるかも?』

〜という修正ポイントをみんなで一緒に検討していきます。 他の人の試行錯誤から貴重なノウハウを吸収していきましょう!ヽ('A`)ノ

■一応、前半の座学パートのテーマは↓下記の感じで予定していますが、このへんは 実際に来ている方の意見、リクエストで変えるかもしれません。

・人体デッサン特訓虎の穴!
・早くつくってみよう
・ガチャガチャサイズのちいさい原型のコツ
・派手&ゴージャスな表現

■早くも3回目の今週は『ガチャガチャサイズのちいさいフィギュア』 の話。今はちょっと下火ですが、小さいサイズの面白さやメリット、小さいモノの コツを解説。あわせて実演も少々お見せしますね。

■皆さんに用意していただくのは、先週と同じく作りかけの原型(完成度、進み具合は問いません) と、そのキャラの資料をなるべく詳細に。また普段使ってる工具と素材も持参ください。



2コマ目:ゴム型複製講座(全4回)

■自分でつくった原型をシリコーンゴムで型取り、レジンキャストを注型してレジンキット化する”複製工程”を実際に体験します。

■全4回でゴム型を作ってレジンを流すところまで。実際に素材を持ち込んで体験する『人柱コース』と、 その様子を見て憶えて帰る(?)『立ち見コース』のどちらかを選択していただきます。 ちなみに来週以降の内容についてはコース全体の案内ページもご参照ください。

1/24(土):粘土をはがして→B面にゴムを流す


■今回は先週A面を流したゴム型をひっくり返すところからスタート。そこから

 →粘土を丁寧に取り外す
 →原型に回り込んだ不要なシリコンゴムをナイフでカット
 →分割面にワックスを塗り込む
 →ブロックの型枠を反対側に延長
 →B面のゴムを混ぜて流し込む
 →増量のために刻みシリコンゴムを埋め込む

■〜といった感じで、またまたもりだくさんな内容になります。人柱コースの方は先週同様3コマ目まで 残ってもらってOK(料金はもちろんサービス)ですので、ご安心を。立ち見の方もがっつり覚えて帰って くださいね〜ヽ('A`)ノ





↑以前のゴム流し風景。こんな感じで立ち見の人にも
ちょっとづつ体験してもらってます


↑ゴムをうっすらと1層流した原型。周りに組んであるのは型枠のブロック。